先日の朝、交通事故にあった。
自分は自転車に乗っていて、相手は原付バイク。
場所は、近所のT字路の交差点。
自分は本線を直進で進み、
相手が横道から本線に左折をしてきたとき、
出会い頭にぶつかった。
幸い、お互いに怪我はなく、自分の自転車が少しゆがみ、
相手のバイクがかなり損傷した。
時間もなかったので、その場で示談とした。
今日、もう一度事故現場に行って状況を整理してみた。
・自分は道路本線右側を直進(車からみると逆走していた)。
T字路の交差点に進入しようとしていた。

・自分は荷物で片手がふさがっており、ブレーキがフルにかけられない状況。
・T字路は見通しがきかず、横道からT字路に進入する際、とまれ標識あり。

衝突の瞬間、横の道からすごいスピードで進入してくる影を見つけ、
自転車のブレーキをかけたが、片側しかブレーキをかけらず、
すぐに止まらず、衝突すると思った。
相手のバイクは一時停止をせず、道路右側だけを確認しただけで、
本線に進入、自分の自転車の真正面に向いて初めて気付いた模様。
状況からみると、自分も逆走と片手運転の落ち度はあるが、
完全に相手の不注意である。
よくよく考えると警察を呼べばよかったと思う。
先月、埼玉県で、はほぼ毎日のようにバイク事故による死亡記事が載っていた。
自分もバイクを乗ることから気にしていた。
最近、バイクに乗るようになって感じることがある。
あきらかに昔よりバイク乗りのマナーが悪すぎる。
平気で動いている車の横をすり抜けするバイクが多い。
自分は絶対に動いてる車の横には進入しない。
それは、車が動いている時は、横に移動できるからである。
自分は車もバイクも、法定速度+20km以上は絶対に出さないようにしている。
法定速度40kmの道路で60km以上スピードを出さない。
それでも、片側1車線の道で、自分がバイクで走っている
横を抜いていくバイクがよくみかける。
バイクは機動性が高く、軽い、
その為に簡単にスピードが出る利点がある。
スピードを出す気持ちはわかるが、
その利点ゆえに事故を起こせば死ぬ確率が高い乗り物である。そのことを理解しているのだろうかと思う。
事故は被害者も加害者も、またその家族達もかなしい気持ちにしてしまう。
そのことを考えて運転をしてほしい。
自分の欲求のためでなく、相手・家族のために。
心からそう思う。
今日も1日ありがとうございました。
- 関連記事
-